飲食店や美容室などは、インスタ活用が集客には必須となりました。
ここで、いつも「もったいないな」と思うのは、

このお店かわいい!だけど、どこにあるんだろう?
と思う投稿が多いということです。
多くの人は、写真や動画だけ見て、キャプション(文章欄)は見ません。
キャプションを読む人は、1割か2割。
相当興味をもった人だけです。
だから、写真の中だけで必要な情報を得られるようにすることが必須
今回のテーマは、
インスタ投稿は、写真に文字入れで、集客効果が倍増。「Phonto」アプリを使おう。
です。
文字入れアプリであれば、何でもいいんですが、
私みたいなセンスがないヘタクソな人でもそれなりに見える文字入れが、
「Phonto」です。
この赤いアプリです。
無料でここまで使えるのって、とても便利です。
そもそも、なぜ写真に文字をいれないといけないのでしょうか?
インスタ写真に文字入れをする理由
こちらの写真をご覧ください。
この投稿を見て、

あ、このカフェすてき。行きたいな
と思っても、
どこにあるのかわからないので、「今度調べよう」で、もうすっかり忘れちゃうんですよね。
でも、この写真に文字を入れるだけで、

埼玉県朝霞市にあるcafeCOZYっていうのね
朝霞に住んでる人であればすぐに行けるし、
何かの機会に朝霞市に行った時に思い出すかもしれない。
PRって、一瞬見られるだけでも意外に記憶に残ってたりして、
しっかりPRになるんですよ。
だから、ストーリーズに何度も上げて、存在を思い出してもらいやすくするとか、
結構大事なことなんですよね。
キャプションにある長い文章は読まないけど、
写真に書いてある文字って意外と「見る」んですよね。
だから、写真にワンポイントの文字入れるのとかって大事なんです。
お店のマークがある人は、お店のマークを入れてもいいですね。
|
自由自在に文字入れできる「Phonto」がオススメ
文字入れできるアプリは数あれど、今の私にはこれが一番簡単だった。
こんな感じや
こんな感じ
曲げることもできたり。
反対に曲げることもできます。
フォントも簡単に変えられます。
日本語フォント、無料でこんなにたくさんあるんです。
一度やりだしたらハマります。
このアプリ、私が知ったのは、約10年前。
YouTuberになろうと思って(笑)
iMovie講座で、教えてもらったんです。
背景を白にするプレーンな画像から、文字を入れたりできるので、
自由度が高い。
テレビのテロップ風にもできちゃいます。
プレーンな画像を選べるので、
黒板風も出来ちゃいます。
いろいろアレンジ出来ちゃうので、バナーだって作れちゃいますね。
インスタの店舗アカウントを運用している方は、是非活用してみてくださいね。
インスタ運用アドバイス、運用代行、サポートしています。
オンラインでもお店に伺うこともできますので、ご連絡ください。
インスタ、twitter、facebook、LINE@(LINE公式アカウント)、MEO、運用サポートをしています。
コメント